|
![]() |
||||
■貴船神社の本殿、一間社流造 昭和30年(1955)の建設 右は太鼓橋。 | |||||
●太鼓橋について |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
●貴船神社の狛犬について…… 太鼓橋手前にある狛犬は、どちらも口を開けた「子取りの阿像」であり、左は二匹の子供を抱いている。右も子供を足下に抱く阿像らしいが、子供が玉(鞠)にじゃれたような仕草をしているのを見ると吽像を意識した形かもしれない。寄進は明治33年(1900)である。おそらく左右とも獅子形の「子取りの阿像」であろう。 |
|||
●貴船神社について | ![]() ●左写真は、明治5年に大森総鎮守様となったことの祈念碑か。 |
![]() ●右の写真は合祀された「子育て熊野神社」であろう。稲荷社であり、 旗は貴船稲荷大明神とある、左右に神狐像がある。 |
|||
住所 大森東3-9-19 スルガヤ通り(旧羽田街道)から徒歩 | |||||
扉に戻る | |||||